ビジネスメール・手紙の場合
◯まずは参考書を1〜2冊用意
コチラで紹介した参考書「英会話ペラペラビジネス100」をやるだけで、ビジネスマナーをわきまえた最低限の文章を書けると思います。
しかし、ビジネスメール・手紙には、独特の表現(書き出しや結びの表現)、構成、手紙の場合は住所の書き方、などがあります。メールや手紙を書く機会が多い方は、ビジネスメール・手紙専用の参考書を1冊用意し、瞬間英作文するのが良いと思います。
おすすめは、以下の2冊です。
【補足】 2冊目はメールのみに対応しており、手紙に関する情報はないのでご注意下さい。
◯生のビジネスメールから気に入った表現をピックアップ
仕事を通して、英語ビジネスメールのストックが増えていきます。その中から気に入った表現をピックアップし、ある程度たまったら瞬間英作文リストに追加して練習しましょう。生きた表現を身につける事ができるでしょう。
「ネイティブのかっこいい表現」をまねるのではなく、英語を第二外国語として習得した方の表現をまねるのが良いと思います。「ネイティブのかっこいい表現」は知らず知らずのうちに身に付いているのが理想です。
⇒ 論文・マニュアル・特許などの技術文書の場合 へつづく
♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥♦
< 応用力養成編 >
↓ ライティング のメニューはこちら ↓
- 瞬間英作文・クイックレスポンスはライティングにも効果的
- ビジネスメール・手紙の場合 ← 今ココ
- 論文・マニュアル・特許などの技術文書の場合
スポンサーリンク
↓最短最速!英語学習室のメニューはコチラ↓

公開日:
最終更新日:2016/07/10