試験直前の対策
◯ 早めに会場入りすること
焦りは大敵です。もし迷って会場入りがギリギリになると、テストのパフォーマンスに影響が出てしまいます。少なくともテスト開始1時間前には会場入りできるよう、余裕を持って出発しましょう。早く着きすぎても、会場でTOEICの勉強をすればOKです。
◯ 着脱しやすい上着を1枚持って行くこと
会場の冷暖房の効き具合は、ばらつきがあります。寒すぎる、または暑すぎる場合に温度調整可能な上着を1枚持って行くと良いでしょう。
◯ 時計は必ず持参すること
TOEICは時間との勝負です。どのパートに何分を使うかを厳密に決めて実践しなくては高得点は難しいです。TOEIC 900点レベルの方でも時間配分にはかなり気を使っているはずです。
従って、テスト中に時間をチェックできるよう腕時計を持って行きましょう。
会場にも時計はあるかもしれませんが、無いかもしれません。自席から見づらいかも知れません。また、携帯電話は電源を切らないといけないので、時計として使用できません。 安物で十分なので、腕時計は絶対に持って行きましょう。
◯ マークシート記入方法
マークシートを1つ塗りつぶすのに3秒かかるとすると、100問で300秒、つまり5分間はマークの塗りつぶしに費やさなくてはいけません。2時間の試験で5分も取られてしまうのです。試験時間の4%以上です。
そこでおすすめは、マークシート用シャープペンシルです。
一般的なシャーペンの芯は0.5ミリですが、上記シャーペンは1.3ミリです。これを使えば約1秒で塗りつぶせます。つまり、200秒(3分以上)も節約できます。200秒もあればパート5の問題を6問以上解答できます。少しでもTOEICの点数を上げたい方、「マークシート用シャープペンシル」を使わない手はありません。
話がそれますが、自宅でTOEIC公式問題集を解く際に、面倒くさいから解答番号だけノートにメモる、などはやめた方が良いです。本番同様にマークシートを塗りつぶすことで、試験に慣れるだけでなく、どれくらいマークに時間が取られるかも把握できます。
◯ 直前にトイレに行っておくこと
私はかなりトイレが近いです。テスト中にトイレに行きたくなると全然集中できなくなりますし、実際にトイレに行かざるを得ない場合、5分程のロスになります。致命的です・・・
試験時間は2時間(前後に問題配布、回収があるので2時間半は拘束される)と長丁場ですので、テスト直前には必ずトイレに行くようにしましょう。
特に会場が寒い場合は気を付けて下さい。
トイレに行くタイミングとしては、試験管が説明した後の10分間の休憩時間に行くのが良いでしょう。念のため会場に到着した時にも行っておくと良いと思います。
◯ コーヒーや栄養剤を直前に飲むこと
私の場合、コーヒーや栄養剤を飲む事で集中力がかなり増します。飲むだけで10〜20点はアップする感じがします。こんなに手軽に点数アップが可能な方法はありません、ぜひお試し下さい。
【注意】:コーヒーは当然ですが、栄養剤にもカフェインが含まれています。トイレが近い方はどちらも飲まない方が無難です。コーヒーや栄養剤を飲む際には、水分を取りすぎないようにする、試験直前にトイレに行く、を徹底しましょう。
♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥♦
↓ TOEIC対策編のメニューはこちら ↓
スポンサーリンク
↓最短最速!英語学習室のメニューはコチラ↓

公開日:
最終更新日:2016/07/10