最初の旅行記は「マイアミ・キーウェスト編」です!
フロリダ州のマイアミとキーウェストに2泊3日で出かけました。出かけたのは10月ごろでしたかね。
■マイアミ情報
所属する州:フロリダ州
人口:約40万人
緯度:約25.8度 (※ 那覇と石垣島の間くらい)
観光名所:
マイアミビーチ
リトルハバナ
ココナッツグローブ
エバーグレーズ国立公園 etc.
■キーウェスト情報
所属する州:フロリダ州
人口:約2.5万人
緯度:約24.3度 (ほぼ石垣島と同じ)
観光名所:
オーバーシーズハイウェイ
ヘミングウェイの家
サザンモストポイント etc.
特記事項:アメリカ最南端!!!
※スポンサーリンク
仕事が終わってからボストンローガン国際空港に直行しました。
昔の記録を見るとOrbitzからAmerican Airlinesの航空券を予約したようです。
ボストンからマイアミまで約3時間半のフライトです。同じ東海岸なので時差もありません。
着陸直前のマイアミ上空の夜景です。マイアミビーチの形状で夜景が浮かび上がってます!綺麗です。
マイアミ市街地の夜景です。
夜に到着だったので、空港近くのホテルに直行です。
なかなかキレイなホテルです。アメリカ人は一人で宿泊する人が少ないのか、リーズナブルなシングル部屋がほとんどないのが残念ですね。今回宿泊したのもツインタイプで値段は約13,000円でした。広すぎて落ち着かない感じです・・・
※スポンサーリンク
朝食付きでした。
食べ終わって外に出ると、映画とかでよく見る黄色のスクールバスが走ってました。ヤシの木が南国っぽいですね。空も透き通っていて、めちゃくちゃ良い雰囲気です!
さて、空港に戻ってレンタカー屋(Avisを利用)で車を借ります。
そうです。今回はドライブメインの旅行なんです。
長期出張先のボストンでもレンタカーを借りて何度か乗っていました。アメリカで車を運転するのはハードルが高いですよね。私も最初はビビっていましたが、基本ルールは日本とほとんど同じです。日本で運転したことがあるなら、勇気を出して数回乗ればすぐに慣れると思います。右側通行とアメリカ独自のルールは気をつけましょう。
アメリカ旅行の際や長期出張予定の方は、レンタカーも候補に入れると行動の幅が広がると思います。国際免許の取得方法やレンタカーの借り方も記事にする予定なので、よろしければご参考ください。
受付を済ませて、立体駐車場(?)みたいなことろに進むと、車がたくさん並んでいます。
今回Avisで借りたのは、こちら!
Mazda 6 (アテンザ)です。アテンザでなく”Mazda 6”という名前でした。調べてみると日本国外向けの車名が”Mazda 6”らしいです。
ちなみに、3日間レンタルしたのですが、ナビや保証など全て合わせて615ドルでした。まぁまぁお金かけてますね、当時の私・・・
いざドライブ開始!
空がめっちゃキレイ!青空に緑が映えます。
最初の目的地はキーウェストです。ちなみにマイアミからキーウェストまでは約160マイル(256 km!)。フルで走っても3-4時間かかる工程です。ドライブ予定の方は余裕をもってスケジューリングしてください。
私の場合は、朝7時に出発して、途中景色の良いところで休憩し、ランチして、14時ごろキーウェストに到着の予定で行動しました。片道なんと7時間です(笑)。これくらいゆるい方が、道中楽しめるかなと。
マイアミからオーバーシーズハイウェイ(世界一美しいハイウェイ)を走ってキーウェストへ向かいます。このハイウェイは、約50の小さな島々を結んだもので、まるで海の上を走っている感覚になります。
この写真はイマイチですが、”キーウェスト”でGoogleの画像検索をかけてみてください。絶対ドライブしたくなりますよ!!!
ちょっと休憩。
鳥も休んでいます。のどかだ。
こんな景色なかなか無いですよね。ここで釣りができる人が羨ましい。
あっ、熱帯魚がいる。さすが南国。
雲ひとつない青空に、緑のヤシの木。日頃のストレスがいやされる〜
ドライブ再開!
途中のお店でランチにしました。どの店に入ったか記憶にも記録にもないです・・・
なんかワンピースに出てきそうな椅子だな。
注文したのは、確かHogfisサンドイッチだったような。
Hogfishとは、大西洋産の大型のベラらしいです。
さて、もうしばらくドライブして、
ようやく目的地のキーウェストに到着しました!
駐車場に車を停めて、と。どうやら駐車券を購入して見える位置に置いておくシステムらしい。
よっしゃ、散策だ!
※スポンサーリンク