さて、キーウェスト散策編です。
キーウェストは全長5 kmくらいの町で、見所はほとんど徒歩圏内にあります。レンタカーでここまで来たら、どこかに駐車して徒歩で散策するのがオススメです。
キーウェストで1泊すれば、余裕をもって観光できると思いますが、短時間の方は自転車を借りても良いかもしれません。
私の場合、ホテルがいっぱいでキーウェストの宿泊を諦め、マイアミからキーウェストの途中にあるマラソンという町のモーテルを予約しました。そこまで車で1時間くらいかかるので、あまり長居はできません。
こんな感じのスケジュールでした。
↓7:00 マイアミ出発
↓8:00-12:00 オーバーシーズハイウェイをドライブ
↓12:00 ランチ
↓14:00 キーウェスト到着
↓14:00-19:00 キーウェスト散策 (滞在5時間)
↓19:30 キーウェスト出発
↓21:00 マラソン到着
本当は夜に運転したくなかったのですが、強行しました。
この日は1日でアメリカの道を400 kmくらい走ったのでめちゃくちゃ疲れましたね。もう少し余裕のある計画の方が、旅は楽しめると思います。
※スポンサーリンク
話を戻して、この日は天気が良くてなによりでした。
歩いていてとても気分が良いです。
タトゥー屋さんですかね。漢字や絵の見本がありました。
こちらの標識はちょっとした見所の1つ。国道1号線の終点を表す標識です。
アメリカの国道1号線(U.S. Rout1)は東海岸の大都市(フロリダ州〜メイン州)を南北に結ぶ最も長い国道で、全長は2390マイル(3846 km)もあります。その終点が、ここキーウェストにあります。本当は終点(END)の反対側に始点(BEGIN)の標識もあるそうですが、調査不足でスルーしてしまいました。国道1号線の始まりでもあり終わりでもあるということなんですね。
これから観光予定の方はお忘れなく(笑)。
ちょっと休憩です。なにやらキーライムパイというものが名物らしいので、この店で注文しました。味は・・・うーん、大味で期待はずれですが、話のネタにはなるかな。というより、アメリカのデザートはどれもだいたい大味なので、日本人の口には合わないかもしれません。
次は、Ernest Hemingway Home & Museumです。地球の歩きかたに載っていたので、とりあえず行きました。が、ヘミングウェイの作品は1つも読んだことがないので、あまり記憶に残っていないです。ぐぅぅ・・・。
次は、ライトハウス博物館に行きました。
なんと1848年に建築されたらしいです。大人は10ドルかかりますが、灯台の上まで登ってキーウェストの町並みを一望できます。
ん!?
これは、・・・・・蜃気楼?
船じゃなさそうだし、蜃気楼なのでしょうか。初めて見ました。
※スポンサーリンク
また、町ぶらです。
こんなのも走ってました。
ずーと、まっすぐ歩いて行くと
つきました!サザンモストポイントです。
これはアメリカ最南端のモニュメントで、隣国キューバまで90マイル(約144 km)と書かれています。
記念撮影のための行列がこんなに。
もちろん、私も撮りました。
何も見えないが、この先がキューバか。
と思いを馳せます。
ココナッツの屋台を発見して注文。するといきなりドリルで穴をあけ出し、ストローをぶちこんで完成です。
喉が渇いてたんで、うまいうまい。
残す見所はサンセットなので、日没までぶらぶら散歩です。
※スポンサーリンク
ここでちょっと休憩です。晩飯ほどがっつりではなく、軽食をいただきます。
あー、良い感じに日が暮れてきた。
のどかだ。
よし、サンセットを見にいくか。観光客もどんどん集まってきてるな。
うーん、雲がジャマだ。
雲の隙間からちょっとだけ顔をだす・・・
あーあ、はっきり分からないまま落ちてしまった・・・
まあ、いっか。
近くではこんなパフォーマーもいました。
十分満喫できました!あとは1時間運転してマラソン市のホテルへ行くだけだ!夜のハイウェイこわいよ〜
無事つきました。
夕方に軽食しか食べていないので腹が減るが、レストランを探す気力がなく、近くのスーパーへ。けど、うまそうなものが何もなく、この日の晩御飯はマクドナルドでした。
ちゃんちゃん。
※スポンサーリンク