皆さんは、リスニングの勉強として英語シャワー(多聴とも言う)を試したことはあるでしょうか?私は何度もあります。
最初に言っておくと、初心者に「英語シャワー」はほとんど効果ありません(泣)。
効果があるのは上級者だけです。
上級者というのは、1回聞いただけで意味が半分以上分かる人です。これくらい耳と英語脳が育っていれば、英語シャワーを浴びてもどんどん吸収し、成長できると思います。
しかし、1回聞いただけではほとんど意味が分からない、そもそも音が聞き取れないという方は、いくら英語シャワーを浴びても効果はほとんど期待できません。
私の長年の実体験が物語っています(笑)。
中学でのフルハウス、高校でのフレンズ、大学でのアリー・・・
どれほど浴びたか分かりません。
皆さんは私の屍を踏み越えて、成長して下さい!
本サイトのスタンスは、まずはひたすら精聴です。初心者は特にひたすら精聴です。英語シャワー(多聴)に時間を使う必要はありません。
そして、精聴がしっかりできるようになったら、多聴のトレーニングヘとシフトしていきましょう。
本サイトのリスニング(基礎)では精聴について、リスニング(応用)では多聴についてお話しします。各項目の最後には、オススメのリスニング素材もご紹介しています。
※スポンサーリンク
♠♣♥♦♠♣♥♦♠♣♥♦
< 基礎力養成編 >
↓ リスニング(基礎) のメニューはこちら ↓
- 初心者には無意味な英語シャワー(多聴)
- 精聴と多聴
- 精聴のための勉強法 -オーバーラッピング編-
- 精聴のための勉強法 -シャドウイング編-
- 精聴のための勉強法 -ディクテーション編-
- 精聴のオススメ素材